テーブルマークこども大会が終わったばかりですが、実は地域の名人将棋大会がありました。
この大会では、初心者クラスが設定されていて6歳の女の子にちょうど良いかと思っていたのですが…
地域の名人将棋大会 お誘い
以前参加した将棋大会で、新聞社の方から

ぜひ次の6月の大会にも参加してみてください!
とお誘いを受けていました。
将棋の大会情報など将棋の世界を知らない親子には大変助かります。
ありがとうございます。
初心者クラスがあるとはいえ、小学生高学年の子や中学生もでてきますので安心はできませんが、流石にテーブルマークこども大会よりは厳しくないと思います。
テーブルマークこども大会は、小学生で段位持ちとかたくさんいるそうなので。
将棋大会に何回かでて慣れてきた部分はありますが、基本的に6歳の女の子です。
緩めの目標で悲しまないことが最優先です。
目標は
- 反則負けをしない
- 泣かない
地域の名人将棋大会に向けた練習
テーブルマークこども大会と日程が近いので同じ練習になります。
が、あいも変わらず将棋道場には通っていませんので、特段強くはなっていません。
『棋士・藤井聡太の将棋トレーニング』には、今のところ新しい定跡書は入荷しませんし、戦法書も棒銀戦法だけのように思えます。バージョンアップで、詰め将棋の本は入荷するのですが…
詰め将棋の5手詰めを解けるようになってきたぐらいです。ワンランク上の7手詰めには苦戦していますが…
初心者でもできる、わかりやすい戦法を勉強して、娘に教えるべきなのかもしれません。
地域の名人将棋大会 申し込み
大会も近くなり、(テーブルマークこども大会の翌日の予定)、そろそろ新聞社に申し込み。

将棋大会の初心者クラスに申し込みたいのですが…

あっ…実はですね…コロナウイルスの感染が拡大してまして、社内で中止が決定されたところでした…
これから支部さんには連絡しますが、次回9月開催予定の将棋大会に参加いただければ…これもコロナウィルス次第なのですが…
残念ですが、開催中止で参加申し込みはできずに終わりました。
小学校に将棋部がなく、周りで将棋を指せる子供が一人もいない、将棋道場にも通っていないと
モチベーションの維持が大変です。
せめて、大会という目標が定期的にあれば、日頃の練習にも意欲が湧くと思うのですが、この状況では仕方がありません。なんとか、開催未定ですが9月の将棋大会をモチベーションに『棋士・藤井聡太の将棋トレーニング』に戻ります。
新型コロナウイルス感染症の終息を願います。