近所に将棋道場がなくても大丈夫? 『オンライン将棋教室』
PR

はじめての県下小・中学生将棋名人戦 矢倉突破できず?!

はじめての県下小・中学生将棋名人戦 矢倉の壁 将棋大会

延期になっていた「大山十五世名人杯争奪将棋大会」を照準に『棋士・藤井聡太の将棋トレーニング』で練習していましたが、「11月末に『小・中学生将棋名人戦』が行なわれるので参加してみませんか?」とお手紙をいただきました。

県内外の将棋事情に詳しくない親子は、

 

県下小・中学生将棋名人戦?

県下小・中学生将棋名人戦?(読めない)

と、???マーク

早速、開催地や日程を調べます。どうやら、『大山十五世名人杯争奪将棋大会』と同じく11月末の開催らしく、一応娘に聞いてみます。

 

違う大会があるみたいだけど、出てみたい? 大会連続とか無理じゃない?

出てみる!

はい。会社に休み変更願いですね。

 

県下小・中学生将棋名人戦 大会受付

県下小・中学生将棋名人戦 受付

大会当日。今回は、昨日より時間に余裕をもっての到着(雪)
新型コロナウイルスの影響で、各大会の日程が変更になり連日の将棋大会。

 

昨日はおめでとう! 今日も頑張ってね

はい!!

朝から元気です。
とはいっても、今日は『県下 小・中学生将棋名人戦』です。昨日の新人戦は3年生ぐらいまでの子の大会でしたが、今日は小学校高学年も一緒のクラス。(これは、泣く大会…)

 

そんな心配をよそに、娘は昨日と同じく抽選を楽しんでいました。

 

県下小・中学生将棋名人戦 大会前の練習「棋士・藤井聡太の将棋トレーニング」

早めに受付を済ませた娘は、大会開始まで時間があるので『棋士・藤井聡太の将棋トレーニング』で朝の練習。

雪の影響で欠席者もでたり、新型コロナウイルスの影響で延期になった他の大会日と間違えて申込みに来た子がいたりで、コロナ禍における運営の大変さが伺えます。

 

 

 

県下小・中学生将棋名人戦 対局開始

県下小・中学生将棋名人戦 対局開始

今回の『県下小・中学生将棋名人戦』は、初の連続大会。
昨夜は、早めに寝たので疲れはとれたと思いたいですが、何分小さい女の子。いきなり体力の限界が来て集中直が途切れいつ二歩がでるかヒヤヒヤです。

審判長さんからの説明を聞くと、いつも「反則負け」の項目が心に刺さります。ノーマルなトーナメントではないみたいなので、反則負け即1回戦敗退というのはないかもしれませんが、それでも大泣きは確定してしまいます。対局前から胃がいたくなる瞬間です。

 

第1回戦 小学生 後手

そんな心配をよそに、今日も将棋少女はお供のぬいぐるみと一緒に対局にむかいます。昨日の大会の疲れがあるのかちょっと姿勢が悪い時があるので、帰ったら正座の特訓です。

『県下小・中学生名人戦』という名から重そうな大会をイメージしていましたが、初心者クラスがあったので助かりました。上の上級・段クラスだと1回戦から泣いて終わるイメージしかありまません。

とはいえ、大会なのでどの子も強く安心はできません。いつ大泣きに発展するか…

対局のほうは、遠くてまったく盤上がわかりませんが、攻めたり攻められたり攻防が続いているみたいでした。10分ぐらい経過後、先に報告にむかったので運よく初戦を勝利したようです。

 

 

5回戦 小学4年生 先手

全勝同士の戦いです。エルモ囲い右四間飛車で急戦ぎみでいくのかな?と思っていましたが、何やら左側に攻め入っている様子。

 

え? 振り飛車してるの?

途中から、審判の方が後ろで見てくださっていたので勝利したのは間違いないらしいのですが、左側からの攻めは練習したことがなく、振り飛車?ひねり? どうしてそういった指し手になったのか気になります。

「子供の棋譜をあとでみたい」というのは、親将さん共通の悩みでしょうか^^;

 

最年少での参加だったので残念ながら振り駒はできませんでしたが、対局順にも恵まれ運よく7回戦・全勝優勝することができました。

アパガード杯でもらった森永の「ラムネ」効果があったのかもしれません^^

 

 

練習対局 小学5年生 上クラス優勝者

県下小・中学生将棋名人戦 優勝者との練習対局

見よう見まねで大橋流?

クラス対局終了後、表彰式まで時間があるということで『棋士・藤井聡太の将棋トレーニング』で練習してようかと思っていたところ、上のクラスの優勝者と対局しませんか?というお話に。

普段、人との練習ができない将棋少女にとって対局機会が増えるのは良いことで、上のクラスの優勝者との対局なんて願ってもない機会です。

是非にと、対局をお願いしました。相手の子の了承をとり、棋譜も残します。娘は、若干眠そうになっていましたが^^ (流石、保育園大好きな子です

 

対局時計なしの練習対局ですが、上のクラスの子はやはり指すスピードが違います。ノータイムとまではいきませんが、速くてうまい手がでてきます。

一方、娘は大分考えます。体感的に、持ち時間5分対30分ぐらいで対局してもらっている状況です。じりじりと差が出てきました。

 

県下小・中学生将棋名人戦 優勝者との練習対局 棋士藤井聡太の将棋トレーニング棋譜解析

 

といったところで、表彰式の準備が整い集合がかかりました。『棋士・藤井聡太の将棋トレーニング』AIテオの評価値的には-300程ですが、このまま続けていれば恐らく数手のうちに無理攻め・悪手から負けていたでしょう。

やはり上級者の矢倉には敵わないという印象。相手がしっかり矢倉模様になった際に、攻めるポイントを見つけられず突撃して玉砕するのは変わっていません。矢倉にはどうやって勝つんでしょうか?

この先、泣かずに楽しむには矢倉攻略が必須のようです。対局ありがとうございました。

 

県下小・中学生将棋名人戦 大会を終えて

県下小・中学生将棋名人戦 優勝 表彰式

急遽参加することになった、初めての『県下小・中学生将棋名人戦』でしたが、大変実りある一日となりました。普段、人と対局できない分、たくさんの子と対局でき沢山の経験を積むことができました。

大会という厳しく時間制限がある中で対局することは、家での自習とは比べ物にならないほど様々な感覚・知識が刺激され成長を促す促進剤のようなもの。その中で、今の自分の限界・そして課題を感じ取ってくれれば…と思います。

 

 

県下小・中学生将棋名人戦 撮影班 ゾウのマオ

撮影班 ゾウの「マオ」

まだ少し早いですが、今年のリアル大会参加はこれにて終了です。

同クラスへの女の子の出場は1人だけ。小さい体で大きなお兄ちゃんたちが待つ席に向かう後ろ姿を見るのはいつも怖いものがあり親の方が慣れません…。

はじめて保育園児で参加した『さなる杯小学生名人戦地区予選』からまだ9か月?ぐらいしか経っていない気もしますが、二歩などの反則負け・泣いてしまう回数が減ってきたところは成長してきたのかもしれません。

棋譜保存の件だけでなく、大きくなるに連れて自分で色々できるようになって父親のサポートも不要になると思うと、少し早いですが想像だけでも寂しい気持ちになります。

まだ一年生…
と思っていると、あっという間に巣立っていってしまいそうですが、今しばらくは泣き虫な将棋少女と一緒に歩んでいきたいと思います。
(大人げなく「右四間飛車穴熊」の用意)

 

 


 

県下小・中学生将棋名人戦 大会後の練習

ところで、今回開催された『県下小・中学生将棋名人戦』将棋大会に参加した子のお母様からのお話だと、会場付近の小学校には将棋部があるとのことです。

引越して転校すれば、一緒に部活でチームを組んで団体戦にでたり、毎日学校終わってから楽しく将棋を指したり…。そんな素敵な毎日を娘に送らせることができる。と考えましたが

 

いつまで続けるかもわからないのに、将棋の為に引越しするなんてダメに決まってるでしょう?

 

 

将棋を続けることに反対な強敵が、身近にいました orz

 

将棋少女が保育園帰り、通える範囲には残念ながら将棋教室・道場がありませんでした。もし、地域に将棋教室・将棋道場があり子供が将棋に興味を示しましたら、親として迷わず一歩踏み出してみることをオススメします。

娘の成長にと日々勉強してはいますが、もともと将棋初心者な親は部分的な知識しか補助できません。専門的な指導者の存在・一緒に切磋琢磨できる仲間の存在は、きっとお子さんの成長に繋がるはずです。
(環境を用意してあげることができず後悔しています)

 

小さい女の子が、いつまで将棋の道を進んでいけるのかはわかりませんが、恐らく中学生になっても初心者からちょっと背伸びしたクラスであたふたしていると思います。いつかどこかで、そんな将棋少女を見かけましたら宜しければ一局指していただけたらと存じます。

 

 

 

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました